埼玉の誇る地酒が一堂に会する、酒好き必見のフェスティバル!
埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」で、初めての日本酒イベント「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」が開催されます!日程は2025年6月21日(土)と22日(日)の2日間。埼玉県内の人気酒蔵が勢揃いし、試飲に販売、さらには日本酒にぴったりな「つまみ」まで堪能できる、まさに日本酒好きのための夢のようなイベントです。
日本酒県・埼玉の実力がここに集結!
実は埼玉県、日本酒出荷量では全国第4位、関東ではトップクラスという「隠れた酒どころ」。そんな酒どころ埼玉を代表する酒蔵が、五十音順で次のように出店予定です:
- 麻原酒造(毛呂山町)代表銘柄:琵琶のささなみ
- 五十嵐酒造(飯能市)代表銘柄:天覧山
- 釜屋(加須市)代表銘柄:力士
- 佐藤酒造店(越生町)代表銘柄:越生梅林
- 神亀酒造(蓮田市)代表銘柄:神亀
- 晴雲酒造(小川町)代表銘柄:晴雲
- 矢尾本店(秩父市)代表銘柄:秩父錦
この機会に、普段なかなか出会えない酒蔵の一杯をじっくり味わえるチャンスです。酒蔵のスタッフと直接話せるのもポイントで、日本酒初心者でも楽しみながら学べます。
限定グッズ付きチケットも登場!尾瀬あきら先生の描き下ろし小皿は必見
イベントはチケット制で、注目は数量限定の「尾瀬あきら先生オリジナルイラスト小皿付き試飲チケット(3,200円)」。漫画『夏子の酒』で知られる尾瀬先生による描き下ろし小皿は、初夏にぴったりの爽やかなデザイン。おつまみをちょこんと乗せて、日本酒と一緒に楽しめます。
前売りチケット(2,200円)や当日チケット(2,400円)も用意されており、いずれも試飲チケット20枚とミネラルウォーターが付きます。チケットはLivepocketにて6月20日(金)23:59まで販売中です。
▶ チケット購入ページ:https://t.livepocket.jp/e/st_sakefes
家族でも楽しめる!グルメ屋台やキッチンカーも充実
酒蔵だけでなく、お酒に合うつまみやご当地グルメもイベントの魅力。屋外広場にはキッチンカーが並び、ちょっとしたフードフェス気分も味わえます。お酒を飲まない方やご家族連れでも存分に楽しめる、まさに「埼玉の味と文化の祭典」と言えるでしょう。
会場は「ところざわサクラタウン」―文化×エンタメの最前線
「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAが手掛ける埼玉カルチャーの発信拠点。ジャパンパビリオンや角川武蔵野ミュージアムなど、見どころ満載の大型複合施設です。イベントの前後で施設内をゆっくり巡るのもおすすめ。
開催概要
- 開催日時:2025年6月21日(土)・22日(日) 11:00~17:00(予定)
- 場所:ところざわサクラタウン(所沢市東所沢和田3-31-3)
- 会場:ジャパンパビリオンホールA、中央広場ほか
- 主催:株式会社KADOKAWA/埼玉県酒造組合
- 公式HP:イベント詳細ページ
お酒好き、埼玉好き、グルメ好きに届けたいイベント!
酒蔵フェスは、ただ飲んで終わりのイベントではありません。埼玉の魅力を、地酒を通してまるごと体験できる文化イベントです。この6月、ところざわサクラタウンで、酒と人、そして地域の魅力に酔いしれてみませんか?