最も閲覧数が多い人気コンテンツ「アクセスランキング」

所沢発!お茶好きのためのSNSアプリ「TeaTime」正式リリース

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

お茶の時間がもっと楽しくなる!自分だけの「お茶ログ」をつけてみませんか?

お茶好きの皆さんに、うれしいニュースです!埼玉県所沢市の老舗茶園・平岡園から、お茶に特化したSNSアプリ「TeaTime(ティータイム) みんなのお茶ログ」が登場しました。

お茶の種類、産地、淹れ方、味わい…そんな一杯一杯の“お茶の体験”を、手軽に記録・共有できるこのアプリ。ひとりで楽しむもよし、全国のお茶仲間とつながるもよし――お茶のある暮らしがぐっと豊かになる、そんなツールなんです。

「TeaTime」ってどんなアプリ?

「TeaTime」は、2025年3月31日にリリースされた、お茶のログに特化したSNSアプリ。お茶を飲んだ時の感想や情報を投稿し、自分の記録として残せるだけでなく、他のユーザーとの交流も楽しめるのが魅力です。

例えば「このほうじ茶、香ばしくてホッとする~」「今日は急須じゃなくティーバッグで淹れてみた!」など、どんな投稿も大歓迎。さらに、投稿ごとに公開/非公開が選べるから、プライベートな記録も安心して残せます。

注目の機能を紹介!

  • 500種類以上のハッシュタグでお茶ライフを分類・検索
    「#煎茶」「#水出し」「#狭山茶」「#台湾茶」など、多彩なタグで記録も検索も便利に。自分と同じ趣味を持つユーザーを見つけやすいのも魅力です。
  • オリジナル評価が楽しい!
    味や香りだけでなく、「茶葉がかわいい」「パッケージが映える」なんて評価もOK。5段階評価で、自分の“推し茶”を見つけましょう!
  • 気になる投稿をブックマーク!
    「今度飲んでみたい」「この淹れ方マネしたい」そんな投稿は、ワンタップで保存。あとからじっくり見返せるのも嬉しいですね。

開発者の想いが詰まった、お茶専用の“静かなSNS”

開発元の平岡園は、狭山茶を製造・販売する地元の老舗。代表の平岡忠さんは、「お茶好きが静かに、自由に、自分のペースで楽しめる場をつくりたかった」と語ります。

最近のSNSは情報が多すぎて疲れてしまう…という方にも、「TeaTime」はぴったり。関連性の高い投稿だけに囲まれて、心穏やかなお茶時間が過ごせますよ。

今すぐダウンロードして、お茶ライフをもっと豊かに!

「TeaTime」はiOS/Androidに対応。アプリストアから無料でダウンロードできます。

お気に入りのお茶を記録することで、自分の好みが見えてくるかもしれません。そして、同じお茶を愛する仲間たちとの出会いもあるはず。今日から「TeaTime」で、あなたのお茶ライフを彩ってみませんか?

サービス・企業情報

  • サービス名:TeaTime(ティータイム) みんなのお茶ログ
  • 開発・運営:平岡園
  • 所在地:埼玉県所沢市下富558
  • URL:https://teatime.jp/
  • 事業内容:狭山茶の製造・販売
タイトルとURLをコピーしました