最も閲覧数が多い人気コンテンツ「アクセスランキング」

埼玉県民必見!2025年「住みたい街」ランキング、栄えある1位は大宮に決定!

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

「借りても買っても住みたい街」両方で大宮が堂々の1位

埼玉県にお住まいの方、これから引っ越しを考えている方にとって、見逃せないニュースが飛び込んできました!不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S」が発表した「2025年 住みたい街ランキング(埼玉県版)」において、大宮が“借りても”“買っても”住みたい街の両方で第1位に選ばれました!

このランキングは、アンケート形式ではなく、実際に物件への問い合わせ数を駅別に集計することでリアルな人気度を反映しているのがポイント。つまり、「気になる!住んでみたい!」という本音が見えてくるランキングなんです。

アクセス抜群&生活利便性◎!「大宮」人気の理由

大宮といえば、JRだけでも12路線が乗り入れるビッグターミナル。新幹線も停まるので、旅行や出張にも便利です。都内の主要駅(東京・池袋・新宿・渋谷など)へはおおよそ30~35分以内でアクセス可能。これはもう「通勤通学ラクラク」「週末の遊びもバッチリ」な立地ですよね。

また、大型商業施設や飲食店、病院、学校など、暮らしに必要な施設が充実しているため、生活利便性の高さも支持される理由の一つです。

「ほぼ都内」な駅も上位にランクイン!南部エリアの強さが際立つ

借りて住みたい街のランキングでは、川口・蕨・西川口・和光市・志木など、埼玉南部の「ほぼ都内」駅がズラリと上位に。これらのエリアは、都内までのアクセスが良いだけでなく、都内の隣駅より家賃相場が安いのが魅力です。

例えば、

  • 川口(約11.2万円)←→赤羽(約13.5万円)差額:約2.3万円
  • 和光市(約8.2万円)←→成増(約10.8万円)差額:約2.5万円

都心までの時間はほとんど変わらず、家賃は節約できる……これは賢い選択かもしれません!

郊外の“買い”人気もじわじわ拡大!自然とアクセスのバランスがカギ

「買って住みたい街」ランキングでは、大宮に次いで東松山(2位)飯能(9位)といった、少し郊外の街がランクインしたのも注目です。

これらのエリアは、自然が豊かな環境でありながら、TJライナーや特急ラビューで池袋へ直通という便利さが魅力。子育て支援も充実しており、

  • 東松山:子育て支援アプリ・子育てコンシェルジュなど
  • 飯能:赤ちゃんスマイルクーポン・地域支援拠点の充実

といった取り組みも、ファミリー層から高い評価を受けているポイントです。

浦和vs大宮論争に終止符?大宮の駅勢圏が人気を牽引

埼玉県民なら誰もが知る「浦和vs大宮」問題。今回のランキング結果は、ある意味でこのライバル関係に終止符を打つかもしれません。

浦和も「東京」「新宿」へ約25分で行ける交通利便性に加え、行政機能の集約地としての魅力がありますが、大宮は駅周辺の商業・交通インフラが圧倒的。駅勢圏(影響範囲)が広く、利便性の高さがさらに評価を高めたようです。

今後の注目は「八潮」や「川越」など沿線開発が進む街

ランキング10位に入った八潮は、つくばエクスプレスの発展とともに注目を集めているエリア。今後、生活利便施設や宅地開発が進めば、さらなる人気上昇も期待できます。

また、川越や志木、上尾といった都心アクセス良好で、物件価格も比較的リーズナブルな“埼玉のベッドタウン”は、引き続き高いニーズが見込まれそうです。

まとめ:住むなら今がチャンス?埼玉県の街選びは進化中!

今回のランキングで見えてきたのは、「アクセス」×「コスパ」×「暮らしやすさ」という三拍子がそろった街に人気が集まっているということ。特に大宮は、そのすべてを兼ね備えた街として、改めて注目されています。

「これから住む場所を選びたい」「引っ越しを考えている」「将来的に家を買いたい」と考えている方にとって、今回のランキングはとても参考になる情報です。

埼玉での新しい暮らしのヒントを探している方、ぜひ「大宮」をはじめ、注目エリアの街歩きや住み心地チェックをしてみてはいかがでしょうか?

埼玉県内の街選び、今がチャンスかもしれませんよ!

<首都圏版>2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング
株式会社LIFULLのプレスリリース(2025年2月10日 13時00分)<首都圏版>2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング
タイトルとURLをコピーしました