さいたま市でブラインドサッカー国際親善試合開催!女子日本代表vsインド代表

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

視覚障害の有無に関わらず、誰もが同じフィールドで輝けるスポーツ、ブラインドサッカー。この素晴らしいスポーツを通じて「ノーマライゼーション」の理念を体現するイベントが、今年もさいたま市で開催されます!

イベント概要:さいたま市ノーマライゼーションカップ2025

2月15日(土)サイデン化学アリーナさいたまにて、ブラインドサッカー女子日本代表女子インド代表の国際親善試合が行われます。入場は無料で、入退場も自由なので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?

今回の試合では、さいたま市を拠点に活動する埼玉T.Wingsの菊島宙選手も日本代表として出場。地元選手の活躍にも注目です!

イベントスケジュール

【メインアリーナ】

  • 10:45~ 少年サッカーのブラインドサッカー体験と前座試合
  • 11:50~ キッズチアなどのパフォーマンス
  • 13:40~ 開会式
  • 14:00~ キックオフ(ハーフタイムにはダンスイベント)
  • 試合終了後、金管バンドの演奏と表彰式

【サブアリーナ】(10:00~14:30)

  • ブラインドサッカー体験
  • トランポリン体験
  • アーチェリー体験
  • ニュースポーツ体験
  • 浦和レッズレディースによるサッカーゲーム

【多目的室】

  • サウンドテーブルテニス体験
  • ボッチャ体験

【その他】

  • スタンプラリー
  • 飲食店ブース

ブラインドサッカーとは?

ブラインドサッカーは、視覚障害者のために開発された5人制サッカー。選手たちは視覚を閉じた状態でプレーし、「音」と「声のコミュニケーション」が鍵を握ります。音の出る特別なボールを使い、選手同士は「ボイ」と声を掛け合いながらプレー。ゴール裏にはガイド(コーラー)が立ち、選手に攻撃の指示を出すなど、チーム全員でゴールを目指します。

なぜさいたま市で開催?

さいたま市は、全国の政令指定都市に先駆けて「ノーマライゼーション条例」を制定し、障害の有無に関わらず誰もが地域で安心して暮らせる社会を目指しています。この大会は、その理念をスポーツを通じて実現する場となっており、市民が共に楽しみながら学べる素晴らしい機会です。

アクセス情報

会場:サイデン化学アリーナさいたま(さいたま市記念総合体育館)

住所:さいたま市桜区道場4-3-1

観戦方法

入場無料入退場自由。どなたでも気軽に参加できます!

お問い合わせ先

イベントに関する詳細は、さいたま市公式ホームページ または 大会公式サイトをご覧ください。

さいたま市障害政策課
電話:048-829-1306
FAX:048-829-1981

ブラインドサッカーに関するお問い合わせ:
特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
住所:東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階
電話:03-6908-8907

皆さんのご来場を心よりお待ちしています!

タイトルとURLをコピーしました