2025年2月15日(土)、イオンモール川口にて、子どもたちに大人気の「よしお兄さん」こと小林よしひささんを迎えてのトークセッション「よしお兄さんと楽しく学ぶ交通安全対策」が開催されます!
楽しく学べるトークセッションの詳細
今回のトークセッションでは、私たちの身近にある生活道路の交通安全対策について、楽しくわかりやすく学べる内容となっています。特に注目なのは「ゾーン30プラス」という交通安全対策。埼玉大学准教授の小嶋文先生と一緒に、交通ルールの大切さや安全な通行について学べる貴重な機会です。
トークセッション概要
- 日時:2025年2月15日(土) 13:30~14:00 (予定)
- 場所:イオンモール川口 センターコート (埼玉県川口市安行領根岸3180番地)
- 出演者:小林よしひさ(体操インストラクター)、小嶋文(埼玉大学准教授)
- 参加費:無料(事前申込不要)
優先観覧エリア(30席程度)での観覧には整理券が必要です。整理券は当日9:30よりイオンモール川口1F・B1センターコート入口内で配布されますので、お早めに!
同時開催!「ゾーン30プラス」パネル展
トークセッションと同時に、「ゾーン30プラス」に関するパネル展も開催されます。交通安全対策として道路に設置される「ハンプ」の実物展示もあり、実際にどのようにして車の速度を制御するのかを間近で見ることができます。
パネル展概要
- 日時:2025年2月15日(土) 10:00~21:00
- 場所:イオンモール川口 センターコート
「ゾーン30プラス」ってなに?
「ゾーン30プラス」は、生活道路での歩行者優先の安全な通行空間を確保するために設定された区域です。車両の最高速度を30km/hに制限する「ゾーン30」に加え、ハンプ(道路上の小さな盛り上がり)などの物理的な装置を組み合わせて、車のスピードを自然と抑える仕組みになっています。
この取り組みは、道路管理者と警察が連携して進めており、地域の安全向上に大きく貢献しています。子どもたちやお年寄りが安心して歩ける街づくりのために欠かせない施策ですね。
家族みんなで楽しみながら学べるイベント!
交通安全について改めて考える良い機会になること間違いなし!お子さんと一緒に、またご家族やお友達同士で、ぜひイオンモール川口に足を運んでみてください。楽しく学びながら、地域の交通安全意識を高めましょう。
詳細はこちらのリンクからもご覧いただけます:ゾーン30プラスについて詳しくはこちら