埼玉県松伏町発!東武商事が再生プラスチックで医療廃棄物容器を試作

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

埼玉県北葛飾郡松伏町に本社を構える東武商事株式会社が、「彩の国ビジネスアリーナ2025」に出展し、再生プラスチックを使用した感染性廃棄物の回収容器を紹介しました!

リサイクル技術を活かした医療廃棄物容器

東武商事は、産業廃棄物の収集運搬や中間処理を行う企業ですが、近年はプラスチックの資源循環にも力を入れています。その一環として、日用品の使用済み容器をリサイクルし、医療・介護現場で使用される感染性廃棄物の回収容器の試作に成功しました。

この容器は、ユニリーバ・ジャパンのリサイクルプログラム「UMILE(ユーマイル)」で回収されたプラスチックを再利用して製造されています。密閉性と強度を兼ね備え、医療機関での安全な廃棄物管理に貢献する製品となっています。

彩の国ビジネスアリーナ2025での展示

2025年1月22日・23日に開催された「彩の国ビジネスアリーナ2025」では、試作品が展示され、多くの来場者の注目を集めました。来場者からは「環境に優しい取り組みが素晴らしい」「医療現場での活用に期待できる」といった声が上がりました。

環境負荷を減らすプラスチック資源循環

東武商事は、埼玉県のサーキュラーエコノミー型ビジネス創出事業に採択され、プラスチックの破砕・洗浄を行っています。リサイクルが難しいとされるボトルや詰め替えパウチの汚れや匂いを、専用の機械を使って除去する技術を確立しました。

さらに、リサイクルしたプラスチックの新たな活用法として、今回の回収容器の開発に至りました。使い捨て用途である医療廃棄物容器は、品質面の課題が少なく、焼却処理されるため環境負荷も抑えられます。

今後の展望

東武商事では、引き続きリサイクルプラスチックの活用を推進し、環境保護に貢献する製品開発を進めていく方針です。特に、産業廃棄物の分野での新たなリサイクル技術の導入や、再生プラスチックの利用拡大に力を入れています。

サステナブルな社会を目指す東武商事の取り組み、今後も注目です!

東武商事株式会社|産業廃棄物の収集運搬・中間処理業
東武商事株式会社は、産業廃棄物(汚泥、廃油など)の中間処理と収集運搬を承っております。昭和40年の創立より培ってきたノウハウや経験により、高品質できめ細やかなサービスをご提供しております。
タイトルとURLをコピーしました