秩父市・熊谷市をもっと身近に!秩父鉄道が全駅で二次元コード改札スタート

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

2025年4月1日から、秩父鉄道が一歩先を行くスマートな乗車スタイルを導入します!その名も「二次元コードによる改札認証」。これにより、全37駅の改札口でスマホをかざすだけでサクッと通過できるようになります。対象となるのは、MaaSアプリ「EMot」や「EMot Online Tickets」で販売される「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」です。

スマホでピッ!旅行も通勤もスムーズに

新たに導入される専用端末は、二次元コードの読み取り機能付き。利用者はスマートフォンに表示された「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」の二次元コードを端末にかざすだけで改札を通過できます。認証音と共に「ご利用ありがとうございました」のメッセージが表示されるのも、ちょっとした安心ポイントですね。

導入のポイントをチェック!

  • 開始日:2025年4月1日(火)
  • 対象駅:秩父鉄道 全37駅
  • 対象チケット:「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」
  • 発売開始:同日11時から

なお、発売前(4月1日11時以前)に購入したデジタル版きっぷや紙の乗車券には二次元コードが付いていないため、これまで通りの改札利用となります。徐々に紙の乗車券にも対応を拡大していく予定とのことなので、今後の進化にも期待が高まります!

「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」ってどんなきっぷ?

このきっぷ、ただのフリーパスじゃありません。秩父鉄道全線が1日乗り放題になるうえに、沿線の約50ヶ所で特典まで付いてくるお得っぷり。プレゼントや割引サービスが受けられる協賛施設もあり、観光や日帰りレジャーにぴったりです。

きっぷの詳細はこちら!

  • 価格:大人1,700円/小児500円(税込)
  • 発売期間:乗車日の1ヶ月前から当日まで
  • 有効期間:利用日当日限り
  • 購入方法:MaaSアプリ「EMot」またはウェブ版「EMot Online Tickets」
  • 特典:沿線のスポットでプレゼントや割引あり

SL列車や急行列車に乗る場合は、別途料金がかかるのでご注意を。ただし、クレジットカード決済で窓口に並ぶ必要なし。とことんスマートに旅を楽しめます。

「EMot」ってなに?

「EMot」は、小田急電鉄が展開する観光型MaaSアプリ。観光や通勤をもっと便利に、という想いから生まれたサービスで、チケット購入から観光情報のチェックまでこのアプリひとつで完結します。アプリ版(iOS/Android)とウェブ版があり、使い勝手も抜群です。

■「EMot」公式サイト:
https://www.emot.jp
■「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」詳細:
https://www.emot.jp/service/detail/chichibu-railway_freepass.html
■秩父鉄道のお得なきっぷ情報:

これからの鉄道旅は「スマート×お得」で決まり!

秩父エリアの魅力をたっぷり楽しみたい方、ちょっと気軽にお出かけしたい方にもピッタリな今回の新サービス。春の秩父を、スマホ片手にサクッとお得に楽しんでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました