最も閲覧数が多い人気コンテンツ「アクセスランキング」

東松山市から世界へ!ドジャーブルー手染め縅兜で伝統と夢を紡ぐ特別な節句飾り

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

伝統の技と現代の夢が出会う、唯一無二の兜飾り

東松山市にある創業57年の老舗節句人形店「人形の吉福」が、またひとつ新たな伝統の形を生み出しました。今回登場したのは、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のチーム「ロサンゼルス・ドジャース」のチームカラーにインスパイアされた、その名も「ドジャーブルー手染め縅兜(おどしかぶと)」。

「縅(おどし)」とは、兜の威し部分に用いられる色とりどりの糸であり、この部分に東松山市の草木染工房「花ごろも」が手染めした鮮やかな“ドジャーブルー”を採用。伝統の「越谷甲冑」と、現代スポーツの象徴であるドジャースブルーが出会い、新しい命が吹き込まれた逸品です。

伝統工芸の新たな挑戦、「越谷甲冑×草木染」のコラボレーション

今回の兜を手掛けたのは、経済産業大臣指定の伝統工芸士・武蔵朔太郎氏。埼玉県指定の伝統的手工芸品である「越谷甲冑」の技法をベースに、一点一点丁寧に製作されたこの兜は、見る者を圧倒する美しさと風格を兼ね備えています。

中でも目を引くのが、藍染めによる深みのあるブルー。草木染め職人の小池啓子氏が一糸一糸、丁寧に染め上げたブルーの糸を縅に使用。自然の恵みと職人技が融合したその色合いは、まさに“ドジャーブルー”の名にふさわしい輝きを放っています。

節句に込める、家族の願いと未来への希望

端午の節句には、子どもの無病息災や健やかな成長を願って、鎧兜を飾る文化があります。「人形の吉福」が届けるこの兜には、そんな親の願いと同時に、「夢を追う子どもたちを応援したい」という思いも込められています。

兜の吹き返しには、「王者の風格」「高貴」といった花言葉を持つ牡丹の金具を配置。武士の時代から続く縁起の良い装飾は、力強さと気品を感じさせ、未来ある子どもたちにぴったりのデザインです。

限定受注生産、想いを込めた一品を

「ドジャーブルー手染め縅兜」は限定受注生産。製作には3ヶ月から5ヶ月の時間を要するため、まさに世界に一つだけの特別な兜となります。お子様の健やかな成長を願うこの時期に、家族の想いを形にしてみませんか?

伝統を守りながらも、新しい風を取り入れる——「人形の吉福」はそんな挑戦を続けています。夢を追う子どもたちの背中を押す、力強くも美しい兜。その姿は、きっとご家庭の節句飾りに新たな輝きをもたらしてくれることでしょう。

商品概要

  • 製品名:ドジャーブルー手染め縅兜(限定受注生産)
  • 製作期間:3ヶ月〜5ヶ月
  • 特徴:草木染めによるドジャーズブルーの縅糸、越谷甲冑の技法、牡丹模様の吹き返し金具
  • 甲冑師:武蔵朔太郎(伝統工芸士)
  • 染め職人:小池啓子(草木染め工房「花ごろも」)
  • 販売場所:人形の吉福 東松山人形会館(埼玉県東松山市上野本81-1)
  • 営業時間:10:00~18:00
  • お問い合わせ:株式会社吉福
    電話:0493-23-9700
  • 公式サイト:https://www.yoshifuku.jp/

伝統が未来に語りかける、そんな兜をあなたのご家庭に

お子さまが夢に向かって羽ばたく姿を願いながら、節句という日本の美しい文化を楽しむ——そんな特別な時間を、「ドジャーブルー手染め縅兜」が彩ってくれます。

家族の絆と、未来への希望を込めて。世界に一つだけの兜を、ぜひご自宅に迎えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました