埼玉県熊谷市「ハレニワの湯」で開催!赤ちゃんと楽しむアトピタイベントで家族のおふろ時間がもっと素敵に

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

赤ちゃんとのおふろタイム、もっと楽しく快適にしませんか?
そんな思いをカタチにした心温まるイベントが、埼玉県熊谷市の人気温浴施設「ハレニワの湯」で開催されました。
主催は、乾燥肌ベビー用スキンケアでおなじみの『アトピタ』を展開する丹平製薬と、ママ向け情報サイト「ママリ」を運営するコネヒト株式会社。家族で参加できるスキンケアイベントとして、多くのママ・パパの注目を集めました。

赤ちゃんのおふろ時間、実は「スキンケア」がネック?

調査によると、赤ちゃんと一緒におふろに入るパパは多いものの、おふろ上がりのスキンケアは約6割がママ主導という結果に。
「パパに任せたいけど、やり方が不安」「スキンケアってどうすればいいの?」という声が多数上がりました。

そんなママたちの悩みに寄り添い、パパたちにもスキンケアの大切さや方法を気軽に知ってもらおうと開催されたのが、今回のイベント。赤ちゃんとのおふろ時間がより楽しく、そして学びにもなる内容が盛りだくさんでした!

「アトピタの湯」体験&スキンケア実践コーナーが登場!

イベントの目玉は、なんといっても『アトピタの湯』。赤ちゃんの肌にもやさしいアトピタの入浴剤を使用した特別なおふろが、ハレニワの湯に登場しました。
さらに、浴室や脱衣所には「アトピタ」シリーズのローションや泡ソープがずらり。おふろ上がりのスキンケアをその場で体験できる、贅沢なコーナーです。

パパたちからは「ローションが伸びやすくて使いやすい!」という声や、「おふろ後の保湿がこんなに大事だとは知らなかった」といった驚きの反応も。

歌やマッサージで「おふろイヤイヤ」も笑顔に!

イベントでは、リトミック講師で「しまじろうショー」のうたのおねえさんとしても知られる田村麻理子さんが登場。
赤ちゃんとのおふろ時間をもっと楽しくするアイデアとして、歌や泡遊び、ベビーマッサージなどを紹介しました。

「泡でうさぎさんを作ってぴょんぴょん♪」「おふろに入ろう〜♪と歌ってみる」など、すぐに実践できる工夫が満載。おふろが苦手な赤ちゃんも、これなら笑顔で楽しめそうですね。

パパの意識にも変化が!家族で育児を楽しめるきっかけに

参加者からは、「マッサージって意外と簡単で楽しい!」「これなら自分でもやれそう」といった前向きな声がたくさん聞かれました。
「具体的な方法がわかってよかった」「夫と一緒に試してみたい」と話すママたちの姿も多く見られ、家族みんなで育児をシェアする大切さを改めて感じる機会となりました。

30年以上愛されるアトピタの魅力とは?

アトピタは、赤ちゃんの肌の悩みに寄り添って30年以上の歴史を持つ信頼のブランド。
すべての製品にうるおい補給成分と天然成分(ヨモギエキス)を配合し、低刺激設計で新生児から使えるのがポイント。
「マザーズセレクション大賞」を何度も受賞するなど、多くのママ・パパに選ばれ続けています。

このイベントをきっかけに、赤ちゃんとのおふろ時間が“ただの入浴”から、“家族みんながリラックスし、つながる時間”へと変わったご家庭も多いはず。
気になった方は、ぜひ「アトピタ」ブランドサイトをのぞいてみてくださいね!

▶︎ アトピタ公式サイトはこちら
▶︎ ハレニワの湯 公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました