自転車好きに嬉しいニュースが届きました!埼玉県内の2つのサイクリングルート「彩くるルート」が、国のサイクルツーリズム推進モデルルートに埼玉県で初めて登録されました。これにより、県内の自転車観光がさらに盛り上がること間違いなし!今回は、この魅力たっぷりの「彩くるルート」についてご紹介します。
彩くるルートとは?
「彩くるルート」は、埼玉県が国や市町村と連携して整備した、自然・文化・歴史を満喫できるサイクリングルートです。安心・安全に走れることに加え、環境にもやさしく、観光や健康づくりにもぴったり!現在登録されているルートは次の2つです。
① 荒川リバーサイドCityルート(約86km)
武蔵野の自然と歴史に触れてみよう!
荒川沿いを走りながら、武蔵野の豊かな自然や、中山道の歴史ある街並みを巡るルートです。道はフラットで整備されており、初心者やポタリング派にも最適。ピクニック気分でのんびりと楽しめるのも魅力です。
アクセスマップはこちら:
彩くるルート 荒川リバーサイドCity(公式ページ)
② 秩父札所・長瀞ルート(約149km)
秩父路の山河と文化を観てんべぇ!
秩父の大自然や歴史ある札所34ヶ所をめぐるこのルートは、アップダウンの多い山間部も含む本格派向け。でも街中では気軽な観光ライドも楽しめるため、体力に応じたプランニングが可能です。春の桜や秋の紅葉、名勝・長瀞の渓谷美は息をのむほど!
アクセスマップはこちら:
彩くるルート 秩父札所・長瀞(公式ページ)
モデルルート登録で何が変わるの?
今回の登録によって、県はさらに情報発信やウェブコンテンツの充実を進めていく予定です。観光地との連携も進むことで、サイクルステーションの整備やお得な情報の提供など、ライダーに嬉しい環境が整っていくと期待されています。
サイクリングをもっと安全に楽しむために
自転車は交通ルールを守ってこそ安全・快適に楽しめるもの。特にスマホで地図を確認する際は、必ず停車してから操作を。ヘルメットの着用やライト点灯など、安全第一で楽しみましょう。
自然×歴史×スポーツ=サイクリングの魅力
「彩くるルート」は、ただの移動手段ではなく、埼玉の魅力を“体感”できる旅の形。地元の風景やグルメ、温泉などを巡りながら、自転車だからこそ味わえる自由で豊かな時間を楽しめます。ぜひ、休日のおでかけや健康づくりの一環としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
今後の彩くるルートの展開からも目が離せません!
【お問い合わせ先】
県土整備政策課:048-830-5018(モデルルート関連)
道路環境課:048-830-5107(道の維持・補修)