埼玉県が台湾市場からの観光客誘致を本格化!2025年2月20日、大宮のソニックシティホールで開催された「埼玉物産観光フォーラム」において、埼玉県物産観光協会が台湾の大手旅行会社5社と連携協定を結びました。埼玉県の魅力を海外に広め、台湾からの観光客を増やすための大きな一歩となります。
台湾の旅行会社5社と強力タッグ!
今回の連携協定では、台湾の旅行会社と協力し、台湾の旅行者のニーズに合った埼玉県の観光プランを開発・販売することが主な目的です。連携協定の調印式には、埼玉県知事の大野元裕氏も立ち会い、台湾市場に向けた埼玉のブランド力向上を強くアピールしました。
連携旅行会社はこの5社!
- 吉光旅行社(幹事社)
- 東南旅行社
- 五福旅行社
- 喜鴻旅行社
- 旅游家旅行社
これらの旅行会社と協力することで、埼玉県の観光スポットをより魅力的に発信し、台湾の旅行者が訪れたくなるようなプランを提供することが期待されています。
埼玉県が目指す3つのポイント
この連携協定では、以下の3つの柱を軸に台湾市場へのアプローチを強化します。
- 埼玉県のブランド力向上:台湾での埼玉県の知名度を高め、観光地としての魅力を伝える。
- 旅行商品の開発・販売:台湾の旅行者向けに、埼玉の特長を活かした観光プランを作成。
- プロモーションの展開:台湾でのPR活動を積極的に行い、埼玉県への旅行需要を喚起。
「埼玉物産観光フォーラム」とは?
今回の連携協定締結は、「埼玉物産観光フォーラム」の一環として実施されました。このフォーラムは、埼玉県の観光業を強化し、持続的な成長を促進することを目的としています。今年で2回目の開催となり、行政、DMO(観光地域づくり法人)、民間事業者が一堂に会しました。
フォーラムの主なプログラム
- 埼玉県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」リニューアル発表
- 観光DMP(データマネジメントプラットフォーム)完成版のリリース
- パネルディスカッション「埼玉県観光DMPの今後の可能性について」
- インバウンド誘致に向けた有力コンテンツ選定の報告
- 埼玉県新商品AWARD2024の授賞式
- 物産観光関係者の交流会
今後の期待と展望
台湾市場は日本への観光需要が非常に高く、特に首都圏へのアクセスが良い埼玉県にとって、大きなチャンスです。今回の連携協定をきっかけに、埼玉県ならではの観光資源を活かした新たな旅行プランが続々と登場することでしょう。
例えば、川越の歴史的街並みや、秩父の自然、さいたま市の最新スポットなど、台湾の旅行者が興味を持ちそうなコンテンツを強化し、埼玉県を「訪れたい場所」として確立することが目指されています。
今後の動向に注目しながら、埼玉県の観光のさらなる発展を期待したいですね!

ちょこたび埼玉