令和9年4月オープン!「Urawa U Hall」が誕生!あなたの新しい文化発信拠点に

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

さいたま市の文化の中心として親しまれてきた「市民会館うらわ」が、新たな姿で生まれ変わります!令和9年(2027年)4月、浦和駅西口の複合施設内に移転し、その愛称が「Urawa U Hall(ウラワ ユーホール)」に決定しました。

「Urawa U Hall(ウラワ ユーホール)」に込められた想い

この愛称は、「浦和」の頭文字「U」、英語の「あなた(You)」の「U」、さらには「遊」の音読みを掛け合わせたもの。「あなたのホール」という想いを込めて、親しみやすく、地域の皆さんが気軽に訪れられる場所を目指しています。

市民投票では、163件の応募の中から最終候補5案に絞られ、295票を集めた「Urawa U Hall」が最多得票となり、見事選ばれました。

新しい「市民会館うらわ」の魅力とは?

新しい「Urawa U Hall」は、浦和駅西口で建設中の複合施設の3階・4階に移転し、より充実した文化芸術創造拠点となります。文教都市・浦和の名にふさわしく、多彩な施設が整備され、市民が芸術文化を楽しみながら成長できる場になります。

● 施設の特徴

  • 大ホール(約650席) – 本格的な発表・鑑賞が可能な高機能ホール
  • 中・小ホール(約50~100席) – 発表会や練習に適した多目的ホール
  • 多機能スタジオ – 音楽・演劇・ダンスなど多様な用途に対応
  • 展示室・集会室 – 作品展示や交流の場として活用

「楽しむ」から「楽しませる」へ、「観る」から「魅せる」へ。観客として楽しむだけでなく、発表の場としても利用できる施設となり、文化芸術活動の成長をサポートします。

浦和駅周辺の再開発と「浦和カルエ」

「Urawa U Hall」が誕生する浦和駅西口南高砂地区では、大規模な再開発が進行中です。かつて宿場町として栄えた浦和駅周辺は、現在も行政・文化・商業の中心地として発展を続けています。

この再開発の一環として、文化と教育の融合を目指した新エリア「浦和カルエ」も誕生します。「カルエ」は、「Culture(文化)」と「Education(教育)」を掛け合わせた名称で、新たな文化発信拠点として期待されています。

令和9年春、あなたの文化活動を「Urawa U Hall」で!

「Urawa U Hall」は、あなたの表現の場として、学びと交流の場として、地域に根ざした文化芸術の新拠点となります。令和9年4月のオープンを楽しみに、新たな文化の息吹を感じてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました