2025年3月31日、埼玉県内の企業家や起業を目指す方々にとって、大きな後押しとなるニュースが飛び込んできました。ミライドア株式会社と埼玉県、そして日本政策金融公庫や県内の主要金融機関が連携し、「埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援ファンド」が設立されたのです。
創業・第二創業・事業承継を応援!県内の産業を次のステージへ
このファンドの目的は、「新しい産業を生み出し、地域経済をもっと元気にすること」。具体的には、これから起業する人や、既存の事業を新たに展開しようとする第二創業、そして事業を後継者にバトンタッチしたいという事業承継の分野を中心に支援していきます。
「会社を立ち上げたいけれど、資金面が不安…」という方や、「事業を継ぎたいけれど、どう進めたら良いかわからない…」という方にとって、心強い味方になること間違いなしの取り組みです。
埼玉県が誇る「渋沢MIX」と連携!豊富な支援プログラム
このファンドの特徴的な点は、2025年夏にさいたま新都心に開設予定のイノベーション拠点「渋沢MIX」との強力な連携があること。利用者同士のマッチングや大学・研究機関との橋渡し、専門家によるアドバイス、イベントへの参加など、資金面以外のサポートもかなり充実しています。
また、埼玉県産業技術総合センターやSAITAMAロボティクスセンター(仮称)などとも連携し、研究開発やデザインを活かした商品開発支援、ロボット開発の実証実験といった、未来志向の事業にも後押しがあるのが魅力です。
PRの場もバッチリ!注目度の高い施設で自社をアピール
「渋沢MIX」では、イベントやホームページ、SNSなどを通じて、ファンドの支援を受けた企業のサービスや製品を紹介する広報支援も行われます。自社の活動を広くアピールしたい企業にとって、ここも見逃せないポイントです。
埼玉県を中心とした金融機関が大集結!安心のバックアップ体制
ファンドの構成メンバーには、埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、川口信用金庫、青木信用金庫、飯能信用金庫、埼玉県信用保証協会と、県内で信頼の厚い金融機関がズラリ。地域を知り尽くしたパートナーとともに進める体制だからこそ、安心してチャレンジできそうですね。
10年にわたる支援で、長期的な成長をサポート
このファンドの期間は2025年3月31日から2035年3月30日までと、なんと10年間。短期的な投資にとどまらず、中長期的な視点で事業を育てていく姿勢が見て取れます。支援するのは資金だけではなく、経営や人材育成までサポートしてくれるのがこのファンドの魅力です。
渋沢栄一の精神を未来へつなぐ「渋沢MIX」
ところで、「渋沢MIX」の名前の由来にも注目したいところ。「日本資本主義の父」とも言われる渋沢栄一の精神を、次世代のイノベーションへと引き継いでいこうという想いが込められています。埼玉出身の偉人の名前を冠した拠点で、新しい挑戦が次々と生まれていく――そんな未来にワクワクしますね。
起業を考えているなら、今がチャンス!
これから埼玉でビジネスを始めたいと考えている方や、事業を次の世代に引き継ぎたいと考えている方にとって、「埼玉県渋沢MIXイノベーション創出支援ファンド」は大きな一歩を後押ししてくれる存在になるはずです。資金の支援だけでなく、仲間との出会い、専門的なアドバイス、そして未来への可能性がここには詰まっています。
詳細は公式ティザーサイト(渋沢MIX公式サイト)で随時発信中。興味のある方はぜひチェックしてみてください!