子育ての悩みや不安を一緒に解決しませんか?
「子どものことで悩んでいるけど、どこに相談すればいいの?」「忙しくて情報を探す時間がない…」そんなモヤモヤを抱えている方に朗報です!
さいたま市では、2025年2月15日(土)15時15分から、子ども・子育てシンポジウムが開催されます。場所は、子ども連れでも安心して参加できるあいぱれっと(子ども家庭総合センター)多目的ホール2。
現在子育て中の方はもちろん、これから子育てを考えている方や、地域で子育て支援に関心がある方まで、どなたでも参加OK!さらに、さいたま市公式YouTubeチャンネルでのライブ配信も行われるので、会場に足を運べない方も気軽に参加できます。
シンポジウムのプログラム内容
今回のシンポジウムでは、子育てに役立つ情報や支援策について、充実したプログラムが用意されています。
(1) さいたま市の子育て支援策について
さいたま市長の清水勇人さんが、現在行われている子育て支援策について詳しく説明します。地域ならではのサポートや取り組みを知るチャンスです!
(2) 講演「こどもまんなか社会に向けて~今、求められる子ども・子育て支援~」
講師は、奥山千鶴子さん(NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長)。地域での子育て支援に長年取り組んでいる奥山さんが、現代の子育てに必要な支援や考え方について講演します。
(3) さいたま市長と奥山千鶴子氏によるトークセッション
市長と奥山さんが、以下のテーマでディスカッションを行います。参加者にとってリアルな課題に対するヒントが得られるかもしれません。
- 1. パパの子育て参加について
- 2. 小学生の放課後の過ごし方・居場所について
- 3. 地域の子育て支援について
奥山千鶴子さんについて
奥山さんは、横浜市港北区でNPO法人を設立し、乳幼児家庭への支援を行ってきた子育て支援のスペシャリスト。全国約1,400人の会員を持つ子育てひろば全国連絡協議会の理事長も務めています。
また、妊娠期からのサポートにも力を入れており、こども家庭庁の審議会委員としても活躍中。実際の現場に根差した知識と経験をもとにしたお話は、きっと多くの気づきを与えてくれることでしょう。
参加方法と詳細情報
会場参加をご希望の方は、事前申し込みが必要です。定員は100名(先着順)で、参加費は無料!申し込みは、オンライン市役所さいたまの電子申請・届出サービスから行えます。
申込期間中でも定員に達し次第受付終了となりますので、お早めにどうぞ。小さなお子様連れでも安心して参加できますし、定員に余裕があれば当日参加も可能です。
ライブ配信も実施!
当日はさいたま市公式YouTubeチャンネルでライブ配信も行われます。事前申込不要で、どなたでも視聴可能!忙しくて外出が難しい方や、遠方にお住まいの方も、気軽にシンポジウムの内容を楽しめます。後日アーカイブ配信も予定されているので、見逃しても安心です。
アクセス情報
会場:あいぱれっと(子ども家庭総合センター)多目的ホール2
住所:さいたま市浦和区上木崎4-4-10
アクセス:JR与野駅東口から徒歩約7分
注意:駐車場に限りがあるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
お問い合わせ先
さいたま市子ども・青少年政策課
電話:048-829-1909