みなさん、こんにちは!埼玉県内外から集まった投票で「これぞ埼玉のお土産!」がついに決定したとのことで、その結果発表を大ボリュームでご紹介します。今回のテーマは「あの人に贈りたい埼玉県のお土産」。県内からはもちろん、県外の方々にもたくさん投票いただき、総投票数は15,284票にも上りました。
上位5商品の中から、栄えある総合グランプリに輝いたのは熊谷市の「やわらか」。その他にも「家族に贈りたい」「恋人に贈りたい」など、贈りたい相手によって選ばれた埼玉銘菓が盛りだくさん!今回はその魅力をカテゴリー別にご紹介しちゃいます。
総合グランプリは「やわらか」(熊谷市)
まずは総合グランプリからご紹介。熊谷市発の「やわらか」は、しっとり食感の生サブレ。食べた瞬間にふわっと広がるバターの風味と、北海道産きなこ“とよまさり”のやさしい甘みが絶妙なバランスを生んでいます。なんでも、バターは世界中から取り寄せた中から一番良いものを選んでいるんだとか。
「洋菓子風和菓子」という珍しさも手伝って、13年以上愛され続けるロングセラーなのも納得。県内で手に入るお土産を探している方には、ぜひ一度味わってほしい逸品です。
シーン別!「あの人に贈りたい」埼玉土産5選
■家族に贈りたい:やわらか(熊谷市)
総合グランプリを獲得した「やわらか」ですが、「家族に贈りたいお土産」としても多くの票を集めました。しっとり柔らかな口当たりなので、小さなお子さんからお年寄りまで幅広い世代に好まれるとの声が多数。「帰省のときに必ず買っていく!」というリピーターが多いのもうなずけますよね。
■職場の人に贈りたい:十万石まんじゅう(行田市)
埼玉県民なら一度は耳にしたことがあるキャッチフレーズ「うまい、うますぎる!」でおなじみの十万石まんじゅう。行田市の代表的な名物として、県外の方からも大人気です。
ちょっとした手土産にもぴったりのサイズで、「商談の際に持っていく」「出張みやげには必ずコレ」という声が多数寄せられました。職場の同僚や上司へのおみやげに最適です。
■恋人に贈りたい:こ、ふぃなんしぇ(久喜市)
恋人に贈りたいお土産として高評価を得たのは、久喜市の「こ、ふぃなんしぇ」。埼玉小麦と狭山抹茶を使ったフィナンシェは、上品ながらもしっかりとした味わいが魅力。
さらに、切り絵を取り入れたパッケージがとってもおしゃれで、「見た目が可愛いから、特別感を演出できる」と大好評です。濃厚な抹茶の香りと、もったりした食感もクセになるそうですよ。
■友人に贈りたい:彩果の宝石(さいたま市)
プルプル&フルーティなフルーツゼリーの人気商品「彩果の宝石」は、一口サイズで見た目も宝石みたいにキラキラ。その可愛らしさから友人への手みやげや、ちょっとしたお礼に大活躍との声が多くありました。
果物の風味をいかしたやさしい甘さで、季節ごとに形や味のバリエーションも豊富なので、選ぶ楽しさも味わえます。
■お世話になっている人に贈りたい:白鷺宝(さいたま市)
最後にご紹介するのは、上品な甘さが魅力の「白鷺宝」。埼玉県民にはおなじみの銘菓ですが、実は遠方の方にも「食べやすい和菓子」として人気を博しています。
「甘いものが苦手な方にも喜ばれた」「見た目がかわいくて、かしこまった贈り物にも使える」など、贈られた側も思わず笑顔になっちゃうお土産です。
埼玉県お土産プロジェクトとは?
「あの人に贈りたい埼玉県のお土産」をテーマに、一般社団法人埼玉県物産観光協会が実施した一大企画。第1弾では埼玉県のお土産を一般から大募集し、その投稿数をもとに上位5商品を決定。
第2弾ではその上位5商品の中からさらに人気投票を行い、今回の結果発表に至りました。総合グランプリはもちろん、贈りたい相手別のコメントなども盛りだくさんで、読み応えバッチリのプロジェクトになっています。
■第1弾 投稿キャンペーン
- 期間:2024年8月1日(木)~ 8月18日(日)
- 特設サイトでイチオシのお土産を投稿
- 抽選でオリジナルQUOカード1000円分を30名にプレゼント
■第2弾 投票キャンペーン
- 期間:2024年9月26日(木)~ 2025年1月26日(日)
- 上位5商品の中からオススメのお土産に投票
- 抽選でオリジナルQUOカード500円分を50名にプレゼント
投票結果の詳細は公式サイトでチェック!
本日2月7日より、埼玉県お土産プロジェクト特設WEBページで、総合グランプリや各カテゴリー別のコメントが公開されています。
「どれも美味しそうで選べない…!」という方は、サイトを見ながら「誰に贈るか」を想像してみるのも楽しいかもしれませんね。大切な人やお世話になっているあの人への、ちょっと特別なお土産選びの参考にぜひどうぞ。
埼玉県には実はまだまだたくさんの魅力的なお土産が存在します。次のお土産候補を探しに、あなたも埼玉の美味しいお菓子やグルメを旅してみませんか?
気になった方はぜひ公式サイトを要チェック!埼玉ならではの美味しいお土産で、笑顔と幸せをお裾分けしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんのお土産選びの参考になれば嬉しいです。