埼玉県の舞台芸術シーンを支える情報誌『埼玉アーツシアター通信』の最新号、Vol.113(2025年2月号)が発行されました!この一冊には、最前線で活躍するアーティストのインタビューや特集記事、話題の公演情報がぎっしり詰まっています。埼玉会館や県内の文化施設で配布されているほか、財団ホームページでデジタルブックとしても閲覧可能。舞台芸術ファン必見の内容を、詳しくご紹介します!
特集:カンパニー・グランデの創造の舞台裏
今号のスペシャル特集では、ダンスカンパニー「カンパニー・グランデ」の創造の現場に迫ります。
新しいクリエーションが生まれるまでのプロセスや、舞台芸術の魅力を深掘り。さらに、テーマ「花」を探求した5つの表現をシェアする活動レポートも掲載されています。
舞台がどのように作り上げられていくのか、その裏側を覗ける貴重な記事となっています。
〈Free Talk〉豪華対談!川村亘平斎×DJみそしるとMCごはん×近藤良平
今回のフリートーク企画には、異色の3名が登場!
影絵作家の川村亘平斎、音楽アーティストのDJみそしるとMCごはん、ダンサーの近藤良平が、「わからないからこそ面白い」という視点から、舞台芸術の奥深さを語り合います。
それぞれの分野で活躍する3人がどのようにアートと向き合っているのか、刺激的なトークが楽しめること間違いなし!
藤原竜也、彩の国シェイクスピア・シリーズ『マクベス』を語る
埼玉が誇る人気舞台シリーズ「彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd」の第2弾として、藤原竜也主演の『マクベス』が上演決定!
本誌では、藤原竜也のスペシャルインタビューを掲載し、役作りやシェイクスピア作品にかける思いを語っています。藤原竜也ファンはもちろん、舞台好きなら見逃せません!
バッハの名作《マタイ受難曲》に迫る
クラシック音楽好きにはたまらない、バッハ・コレギウム・ジャパンによる《マタイ受難曲》の特集も!
音楽ライター後藤菜穂子が、受難曲が誕生した背景を詳しく解説し、バッハの名作をより深く楽しむためのポイントを紹介します。
学校にアーティストがやってくる!「MEET THE DANCE」
アーティストが直接学校を訪れ、子どもたちと触れ合うプロジェクト「MEET THE DANCE」もレポート。
ダンスを通じて生まれる新しい学びや感動の瞬間を取材し、写真とともにお届けします。アートを身近に感じる貴重な機会をぜひチェックしてみてください!
その他の注目コンテンツ
- 劇場探訪:cafePALETTEの魅力に迫る
- REVIEWS:最新公演のレビュー
- TICKETS:おすすめ公演のチケット情報
- INFORMATION:財団主催のイベント最新情報
『埼玉アーツシアター通信』を手に入れるには?
『埼玉アーツシアター通信 Vol.113』は、以下の場所で無料配布中!
- 埼玉会館
- 首都圏の文化施設
- 埼玉県内の公共文化施設
また、財団ホームページではデジタルブック版も公開されています。
バックナンバーも閲覧できるので、ぜひアクセスしてみてください!
舞台芸術の最新トレンドを知りたい方は、ぜひ『埼玉アーツシアター通信』をチェックしてみてくださいね!